- 初めに
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題10
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題11
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題12
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題13
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題14
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題15
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題16
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題17
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題18
- IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版) 全問正解したら…
- IQを鍛える方法!?
- 終わりに
初めに

今回は、令和初IQテスト 2020年版 (arealme.com)の答えについて解説していきたいと思います。これは国際IQテスト(下リンク)とは違い、無料で受けることができて、かつ、「18問」と、気軽に受けられる問題の分量になっております。
↓国際IQテストに少しでも興味がある方は、下のリンクをクリック!
ノーヒントで解いてみたいという方は、下のリンクをクリック‼‼
注意
この記事では後半の9問しか解説していません。
前半の問題の解説が気になる方は下のリンクをクリック‼‼
それでは、解答・解説を見ていきましょう‼‼
ほかのA Real MeのIQテストの問題や解答・解説に興味がある方は下の記事をチェック‼‼
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題10

これは、左側の列の図形と真ん中の列の図形を足して重なったところは消えるという法則性で並んでいるので、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題11

これは右斜めに見ていくと図形の形が一致し、左斜めに見ていくと、図形の色が一致するため、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題12

一番右の列では、緑は上2つに表示され、一番下の列では、青は左の二つに表示されるため、左上では色が重なるから、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題13

これは、一見複雑そうに見えますが、右に行くごとに、下のように真ん中の列の3つの点を中心として開店していっているだけです。

よって、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題14

円の中央に向かって緑の半円があり、さらに、黄色い丸の個数は、各行に1個、2個、3個すべてそろっているので、2と分かるため、答えは、

です。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題15

これは、いったん青い丸を考慮しないことにすると、時計回りに回転していっているだけだとわかります。
また、青い丸は、左上と右下を行き来しているだけなので、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題16

これは、左の列の図形と真ん中の列の図形を足したものが右の列の図形になっています。
また、色と色が重なったとき、下の<ルール>が適用されます。
<ルール>
- 白色+白色=黄色
- 黄色+黄色=黄色
- 黄色+白色=白色
よって、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題17

これは、右斜めで見ていくと、図形の色が一致し、左斜めで見ていくと、図形の中に描かれている緑の線の模様が一致するため、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説 問題18

これは縦に見ると、外側の図形の形が一致し、左斜めに見ていくと、図形の中に描かれている形が一致するため、答えは、

と分かります。
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版) 全問正解したら…
IQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)を全問正解したら(この記事に記載している解答をそのまま入力したら)、下のように表示されます。

「ピカソ級の天才」なんて言われるとうれしいですね。
それでは、「ピカソ級の天才」である私が、「IQを鍛える方法」を解説していこうと思います‼‼
IQを鍛える方法!?
詳しくは、下のリンクを読んでいけばわかるんですが、IQを鍛える一つの方法として、「ひらめき問題やIQテストに関する本を読んで問題をこなす」というものがあります。
どんなテストであろうとも作っているのは人間なので、問題の形式は、ある程度パターン化されています。
なので、そこに付け込んで、本を読んだり、問題をたくさん解いたりすることで、IQを上げることができます。(ガチです。)
おすすめの本のリンクを下に貼っておくので、ぜひ読んでみてください。
私も読んだことがあるのですが、いい問題がたくさん詰まっていて、ひらめき問題を解きたい方には最適の本だと思うので、IQを鍛えたいという方にはお勧めです。
IQを鍛えるうえでおすすめの本を紹介‼‼
皆さん、いきなりですが、下の問題を解けますか?

ひらめき問題を解くうえでおすすめの本はやっぱり「東大ナゾトレシリーズ」です。
皆さんの中にはこのシリーズの本を1冊や2冊は持っている方もいるのではないでしょうか。
ちなみに、私は全巻持っていて、いつも愛用させていただいています。
このシリーズの一番すごいところは「問題を解いていて飽きない」ということですね。
どの問題を解くときでも新鮮な感覚を味わうことができます‼
ぜひ興味がある方はどうぞ‼‼
↑税込1100円から‼‼(下で紹介する「Kindle Unlimited」のほうがお得です‼‼)
普通なら全巻読もうと思うと、20000円近く必要なんですが(SEASON 1も合わせて)、Kindle Unlimitedだと、980円から読めるのでかなりお得です‼‼
終わりに
いかがでしたか。
これでIQテスト(A Real Meの令和初のIQテスト 2020年版)の解答・解説(前半)は終了です。
前半の問題の解答・解説もみてみたいという方は、下のリンクをクリック‼‼
ほかにも、国際IQテストの解答・解説の記事も上げておりますので、興味がある方は是非どうぞ‼‼
また、ほかにもいろいろ記事を挙げておりますので、それらも読んでいただければ幸いです。
それでは、次の記事で‼‼
プロフィール
このブログの情報が少しでも役に立てれば嬉しいです。